ヒヤリハット体験事例
【府中市:林】
小学校入学初日に迷子
息子が新一年生になったときの話です。
学区の一番端の地域であるために小学校までは1.5kmもあり、一年生の足では40分ほどかかります。
小学校に入学した初日、息子は「自分は学校から一番遠い生徒」であると思い込んでいたらしく、
(同じ幼稚園から小学校にあがった子はおらず、顔見知りがいない状態でした。)
集団登校の際に、先生に「僕は一番遠くだ」と言って、
本来の引率ポイント(学校側で、地区ごとに設定された主要ポイントまでの引率で、そこで先生とはわかれることになります。)
よりもさらに遠い別方向の「学区の端」にあるポイントへと引率され、そこで先生とわかれることとなりました。
その後、息子が夕方になっても帰宅しないためにおおさわぎとなり、
捜索願いまで出すこととなりました。
結局、数時間後に、道ばたで座っていた息子をみつけて声をかけてくれた主婦の方からの電話によって見つかり、ことなきを得ました。
子どもは、大人には予測のつかない考えや行動をすることがあるので、
通学路などは、たとえ近かったとしても、事前に一緒に歩き、安全な道など通学の仕方を練習することが大切だと痛感しました。
また、翌年から、入学式では「迷子」の事例として毎年、息子の話題がとりあげられるようになりました。
【山武郡:匿名】
投稿方法
- あなたが体験、または目撃した子どものヒヤリハット情報を下記のフォームから投稿してください。学校の登下校以外のヒヤリハットや、投稿情報を読んでの感想も大歓迎です。
- 投稿情報や感想は運営コミッティで検討のうえ、当コーナーで紹介させていただきます。なお、類似事例が多い場合や内容が適当でないと判断される場合は、掲載されないことがあります。また、文章に一部、手を入れさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- お寄せいただいた投稿や感想を紹介する場合は、ご投稿者の個人情報の一部を掲載させていただきます。掲載内容は「住所の郡・市・区+投稿者名字 (例)○○市△△です。匿名希望の場合は投稿される際、ご指示ください。
- お寄せいただいた投稿や感想について、運営コミッティから連絡をさせていただくことがあります。また、掲載情報の削除確認の際も必要になりますので、ホームページでの表示名以外に、投稿や感想をお寄せいただいた方の住所・氏名、できれば電話番号も記載していただけると助かります。
- 掲載された投稿や感想は、予告なく削除する場合があります。
- 掲載後、削除を希望される場合は、下記のフォームから住所・氏名・電話番号などを記載して、お申し出ください。